上は猫がくつろげるコンクリートパネル、下は保冷剤などを収納できる引き出し。キャットクリート(仮)が完成しました♪

DIY

皆様こんにちは!YUYUです。

昨日はせっせとパネル台を作成していました。

特に設計図という感じのものは書いておらず、何となくこんな風にしようかなと思い手を動かしていました。

使った木材のその90%ぐらいはその辺にあったものを利用したため、台の費用は1000円ぐらい?かもしれません。
スライドレールとベニヤ板を買ったぐらいだったかな?

今回使用した工具はこんな感じです。

スライド丸ノコは今使っている型番がないようなので、その上位互換を紹介しています。

今のシリーズはレーザーで切るラインがわかるので便利ですよね。
いつか購入して使ってみたい笑

トリマーもペーパーサンダーもコーナークランプも、アマゾン最安値でかなり前に購入。
最安値だからどうかなぁ~
すぐ壊れたり、使用感があまりよくなかったりするのかな~
などなど思いながらこれまで使ってきましたが、今まで作業してきて特に困ったことはなく使ってこられました。

ただしこの4つの中で唯一劣等生を挙げるならばコーナークランプかもしれませんね。

正確な90度がだせるか?というと微妙で、まぁ角度が出せてるからいいか程度。
こういったものは安さだけではやはり頼りない。
DIY系YouTuberの方々がよく紹介しているコーナークランプがいくつかあるので、自分の手で自作した方が正確な制度がだせるので作った方が良さそうです。

今回のキャットクリートで苦労した点は引き出しの表面となる顔の取り付けで、付けたのはいいけど引き出した際に下が微妙にこすれるという現象が。

スライドレールが安物だったせいか?

引き出し後の微妙な下がりで数ミリ下がるみたい。
これは今後の反省点として記憶と記録をしておきましょう。

そして反省点は、パネルを作るときは必ずコンパネ(コンクリートパネル)を使おう!
パネルの縁が荒くなったので若干ですがぽろぽろと砂や砂利が落ちます。
コンパネでやればツルっと仕上がって綺麗になります。


ん~反省!!笑


次に同じようなものを作ることがあれば、今回学んだことを生かしてより良いものを作り上げていこうと思います!

\応援クリックお願いします!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました